「ゆく夏」や「夏の果(はて)」はちょうど今頃を指す季語で、ゆく夏を惜しむ歌や句は昔から数多く読まれています。
蝉しぐれに一抹の淋しさ覚え、昨日までとは違った虫の声や風の音に侘び寂び(わびさび)を感じる、日本人ならではの情緒でしょうか🍂
7~8月、ハーヴェストウォーク店を彩ってくれたウィンドウの「風車」や「ひょっとこ」達も、どうやらここ数日の雨でちょっと居心地が悪そうです😢
もうそろそろお別れのときのようですので・・・
相変わらず、お祭りや花火もまだまだ少なめの今年の夏でしたが、最後にハーヴェストウォーク店のウィンドウディスプレイでパッと華やかに満喫させていただきたいと思います🎆✨
では、勝手にどんどんいきまーす😊♪
先ずは、たぁっぷり用意した「風車」と「紙風船」を並べて・・・
トントン・・・
トントントントントントン・・・🎶
羽を傷つけないよう、目立たない箇所にテープを貼って、その上をトントンしていく地味な作業が続きます😅
紙風船を初めて膨らませる🎈という若手スタッフにギョッ👀💦としつつも、めげずに・・・
紙風船は、コレ↑の倍ほどの高い高い脚立に登って、天井から吊るします👀💦💦脚立のてっぺんに立つのは本当に怖いので、真剣勝負のじゃんけんで決めます。
毎回「イ ヤ ダ!」とハッキリ言っているのですが、どういう教育を受けて来たのか?取締役の私に誰も忖度してくれません😢というわけで、今回は私が登らせられました~💦ヒドイ、あり得ない・・・💧
ブツブツ言っている内に完成~✨w
さ、猛暑の中、更に激暑のガラス張り地獄で息つく暇もなく隣のウィンドウへ移動~😅
こちらは、「おかめ」と「ひょっとこ」のお面です👘
あれれ?どーしても“ハーヴェスト臭”が隠し切れない模様です💦↑何かいますねw
こちらは、「浴衣」に「甚平」🎐
私たちの大好きな、古き良き日本の“ザ・夏”です😊
2021年、今年の小山市の花火大会は、8月21日(土) 20:00~20:15までの15最後の分間🎇市内8ヵ所に分散して打ち上げるそうです。
例年の打ち上げ場所とは異なるそうですので、毎年ご自宅や職場などからは見えない方々も、今年は見えるといいですね~💕
残り僅かな2021年の夏の果(はて)を満喫し、ゆく夏を目いっぱい惜しみたいと思いまーす🌊
リーズナブルな夏物も、サスティナブルな秋の新作も揃ったハーヴェストウォーク店では、忖度は苦手ですがワビサビの分かる粋なスタッフが皆様のお越しをお待ちしております😊💖